白のクレパスで 忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
つららくるみについて
くるみから、あなたへ
この日記への思いを語ります
記事に無関係なコメントや過去記事へのコメント切望
『お茶の間』への入り口です ↓↓↓

 *ギタリストフモフモさん たち*が『お茶の間』へいざないまする

過去記事へのコメントや、、、、記事に無関係なコメントなどを 心より歓迎いたしております。。『お茶の間』に「着ぐるみ」という副題をつけて投稿してくださると嬉しいです。
はぴねずさんの掲示板
お悩み相談所?
別部屋の「はぴねずさん」が貴方の一言をお待ちしてるの♪
別部屋
つららくるみは別の場所でも活動しています。
いぬの着ぐるみを着ている何か別の生物だと思う
仲良くしてね
人気blogランキング
↓こぐるみちゃんを人気者に♪↓
banner_02.gif
公開自慰blog同盟
banner.gif
温度計
たいやきさん
最新コメント
[10/01 BlogPetのこぐるみちゃん]
[07/28 ヒラヒラガメラ]
[06/29 BlogPetのこぐるみちゃん]
[05/01 BlogPetのこぐるみちゃん]
[04/14 ヒラヒラガメラ]
[04/08 くう]
[11/26 らしんばん]
メール♪
カウンター
バーコード
ブログ内検索
2008年12月27日22:00「着ぐるみのくるみ」改め「ふくふくの素」にし、2009年1月28日からは仮名にて彷徨い中です。つららくるみの不定期日記です。
[53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63]
2025/05/14 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/12/21 (Fri)
最近、眠くてたまらない。

相方が年末の挨拶回りで
不在がちになる。

そんな夜は
さっさと寝る。

というか、眠くて起きていられなくて
お布団に入る

たくさん、夢を見る

小学校が出てきた。
いつも、廊下で迷っている。
校舎から、校庭を眺めたり

病院も出てきたような、、。

最近の共通項は
見ず知らずのその他大勢が
たくさん出演する。

リアルなんだけど
一日過ごしているうちに
なんとなく、輪郭だけ残して
忘れている。

懐かしいような、切ないような夢だ。

朝は、少し早く目覚めて
まだ大丈夫。と、うつうつしていると
すごく眠くなってしまう
何もなければ、二度寝してしあわせなんだろう。
と、思う。
けれど、起きなければ、遅刻だ。

この頃、そんな日々が続いている。


今日は、店長に
「お歳暮」として、500円くじの当たり賞品を
プレゼントした。
もうすぐ1歳になる、お嬢さんに良いと思ったから。

髪を切りました。
長さは、変わらないの。
すいてもらうだけなの。


<覚書>

12月18日は、あることの記念日でした。
昨日、そのことも含めて
感慨深い一日を過ごしました。






ランキングに参加中です。
      ↓
banner_02.gif

拍手[0回]

PR
2007/12/19 (Wed)
先日
甘損(とんち)にて、本を買いました。

ハードカバーで、分厚く、内容も濃いのに
1,680円で。
甘損ギフト券。とかいうの
(くるみ、これの意味がよくわかってないんだけど)
75円分あって、1,605円で買えた。
送料も無料だった。

筋トレ 石井ゆかり さん 
12星座

良かったよ。
満足です。

―*―*―

本の内容とは別件で
思ったこと、、、。

いえね、宅配って、苦手。
家に居るときに、ドライバーさんが持ってくるでしょ。

自宅に居ながらのショッピングって
苦手かもしれない。
と、今回、気付きました。

昼間、不在にしていることも多くて
不在票、再配達のお世話にも
なることが多いのですが

日付や時間も指定できたりするのですけどね
待っているのが苦手。

いずれにしても、家に居る時に
他人に会いたくない
という、非常に我侭な性質を持っていまして、、、。

訪問販売、新聞勧誘、宗教の人
みんな、来ないでくれ~です。

で、宅配の人には、仕方なく対応するけれど
ほんとうに、苦手です。

家に居る時、超マイペースなんです。
マイペースを崩される、訪問者、電話のベル
ほんとうに、苦手です。

―*―*―

で、今日買った物はといえば、、

年明けの「スケート」のチケット。
荒川さん、観れるかな~
楽しみです。

アリーナとか、めっさ高くて、めんたま飛び出た。
くるみのお小遣いでは、スタンドのS席で
なんとか、ギリギリでした。
それでも、そこいらのミュージシャンの
コンサートの1.5倍はするな。
誰かさんの「夜会」よりは、安いけど。。。

でも、憧れの荒川さんの演技をナマで、観たい~

清水の舞台から飛び降りて、買いました
(飛び降りたら、おしまいやん ^^;)

今から、ワクワク、楽しみです♪

出演者が変更になる場合があります。
という、但し書き、、、

あんま、気にせんとこ。
日本のスケーターが全員出ないなんてことは
ありえないだろうし、、、。(^^;





ランキングに参加中です。
      ↓
banner_02.gif

拍手[0回]

2007/12/17 (Mon)
日曜日。

お米10kgや、お水6ℓを調達の予定。

相方も、会社に行って
出張の準備。
年末の挨拶回りに持参するお酒やらの調達のため酒屋にも行かなければ。

とにかく、車に乗り込みました。

ちょっと進んで、軽い坂に差し掛かった時
今までつけていたTVとかを、いきなり消して
相方、首を捻っている。

んー?

いっぱいに踏んでいるのに
トロい。
40キロくらいしか出ない。
タコメーターは、しっかり振れている。。。

信号待ちで、アイドリング中
いつもより、うんうん唸っている。

右折したら、会社や、お店。
そのままストレートに進み
ディーラーを目指す。

たのむ、途中で止らないでね。

そういう気分になるほど、頼りない走り。

幸い、車の流れが、40キロくらいだったので
周りに迷惑をかけることもなく
無事に、車やさんに到着。

車をみてもらっている間
出してもらった珈琲を飲みながら
感情線の、西苦情行きって、内回り?外回り?
なんて、基本中の基本を知らずに質問したりする、くるみ
「なんだかなー、OH!坂を出たら、左が線路?右が線路?」
わかんない質問されて
「左は、中央郵便局」と、ボケてみたり。

担当者が、また、代わったの。
初めに買ったときの人、大好きだった。
おもしろくて、親切で、かわいい笑顔する、同じ年くらいの人だった。
別の支店に行ってしまってから
車やさんに、あまり遊びに行かなくなった。
新しい担当の人、名前が「ゆう」で、始まる人。
くるみより、ずっと若い。

くるみの記憶の中で、名前が「ゆう」から始まるダンシって
しゅっとした、優しいめの、イケメンが多いなあ。
なんて、関係ないことを考えたり。

で、お気楽に構えて、ちょちょっとなおしてもらって
そしたら、何処で、何買おう?
なんて、思っていたら、、、

即、入院決定。

3気筒エンジンのうちの1気筒が、死んでいた。
なーむー(--

「年末で、いろいろで、代車も出払っていまして、、、。」

つまり、歩いて帰れ。と?

一日のスケジュールが丸つぶれ。
最寄の駅まで「ゆう」のつく担当者の車に乗せてもらって。
半救電車で帰りました。

予定がすっかりオジャン。
「こんな日もあるよね」
笑うしかなかった。。。


帰り道、いつも素通りする、近所のお店。
ちょっと面白いお店に寄った。
(検索でヒットすると困るので、店名は書けない)

小物が、かわいい。
シーズンだからか
クリスマスカードや、年賀カードが、たくさんならんでいた。
ネットでは、有名な作家の方々の作品らしいけれど

くるみは、初見でした。

ちょっと懐かしい感じのお店に
今風の作品があって
ちょっとトリップしたりして
まあまあな一日でした。

お米と、お水が、無い!


ひもじい~(TT




ランキングに参加中です。
      ↓
banner_02.gif

拍手[0回]

2007/12/16 (Sun)
今日は、ブログペット共々仲良くしていただいている
ブロ友♪ くうさん の、お誕生日です。

ペットたちも、日記に書いて
お祝いしているようなので、お知らせします。

しするぼうや の日記





ペットそれぞれの性格が
顕著にあらわれるようです。





はぴねずさん、「そういえば」って。。





うおい、こぐるみちゃん

「くうが!」って。
「くうさんが。」って、言いなさい。

くうさん、こやつら、みな、呼び捨ててて
ゴメンなさいね。

くうさん、くるみからも
「お誕生日、おめでとうございます」
くうさんにとって、素敵な一年でありますように
益々のご活躍、楽しみにしています。


ちょっと前なんだけど
うみ」さんと、遊んでいた時に
頂戴した言葉です。





「うみ」さんは、かわいいですね

これからも、ペット共々、よろしくお願いします~♪


拍手[0回]

2007/12/15 (Sat)

今日はちょっと長文なので、改行とかあまりしないで行きたいと思います。
(いつもは、改行にも拘っています。しょうもないんですが、、、
(^^;

今朝も、すんなり起きれなかった。おなかも痛かった。
何か夢を見ていたと思うけれど、瞬間で忘れた。

目覚めたら
相方が、湯に婆猿酢太塩じゃぽん。の
年間パスポートを持って、張り切っていた。
11:30からの「さんたのといぱーてぃー」を観たいんだ。と。
くるみは、その時間から準備したのでは間に合わない。
14:30からの「お花無料配布」には
何とか間に合う状態だった。

「くうちゃん、後からお弁当持ってきて。先に行ってるね」

、、、。(--

それじゃ、運動会に行く子供に、お弁当持って行って
父兄が参加する競技に出てね。
と、おんなじじゃないか?

なんだかなあ。

気分も体調も、すっきりしない状態で
人込みに行く気分になれないんだけど。
もう、張り切って出かけてしまった相方。

幸い、お天気は良好なので
がんばって這い出して、電車に乗った。

「感情線」に乗って「西苦情駅」で「夢裂き線」の「錯乱島行き」に乗り、「湯に婆猿・死て・ウォーズ駅」で降りる。
縁起でもない路線だなあ~。なんて、思ったり。(^^;


 


「湯に婆猿・死て・ウォーズ駅」の改札を抜けると
強風でぶっ飛ばされそうでした。
体感気温が、キツイ。
行ってみると、お腹を空かせた相方が、お弁当目当てに立っていた。


 


相方は「さんたのといぱーてぃー」には間に
合わなかったけど、良い写真が撮れたよ。と嬉しげだった。
くるみも、カーネーションを貰ってまんざらでもなくなった。
配布を待って、列に並んだ。30分かな?
雪国だったら、足の下の方から感覚が
無くなるくらい冷えるけど、ここはぬくいね。
強風で、いつもよりは寒いけどさ。
と、思ったり。

そういえば、前回貰ったカーネーションが
まだ、生き生きしてる。
いつもくるみが買ってくる、花屋さんの花より
3倍以上、長生きだ。
どんな秘密が隠されているんだろう?

ピザ風味のポップコーンが売っていて、欲しかったけど、
それを持って電車に乗ったら周りに迷惑かと思って
買うのをやめた。
今度スーベニアバケツを持って行ったとき、買おうと思った。
今回買わなかったのは、お家にこれ以上
バケツを増やしたくないからだ。






ランキングに参加中です。
      ↓
banner_02.gif




昨日は、店長と二人シフトだったけど
適当に何とかなった。
阿吽の呼吸で、手抜き部分の意見も一致してたし。
「いわずもがな」だった。

拍手[0回]

2007/12/14 (Fri)
ええと、暗黒ウイークも
14日の0時をまわったので、明けました。
13日は、暗黒ウイーク最終日の
更に「壊」の日でした。
血迷ったりして、思っても無いことを
白日の下に晒すといけないので
自重気味に過ごそうと思っていました。

と、いっても、特に困ったことも無く。

むしろ、お仕事もお休み。
特に外出の予定も無く
昼まで寝ていて
大好きな人からのCALLで目覚めて
朗報を聞いて

普段しないとこのお掃除をして
お洗濯して
衣替えみたいなことして
(今頃?、、もともと衣替え的なことって、あまりしない)
後は、ぼーっとして過ごしていたから

どちらかといえば、良い日でした。

―*―*―

最近、左の耳の中が
急に、とても、痒くなります。
なんだろな?

―*―*―

これから眠って、朝になると
金曜日の一日が始まる訳ですが

14日のシフトは、キツイですよ。

オーナーが
居るはずの無い社員をシフトに組んでいたのです!
幽霊くんの名前をしっかり書いてあっても
よく、よく、見ると、
朝から晩まで、実働できる者は
店長と、くるみだけです。

いくら、ツーカーの仲でも
金曜日に、二人っきりって、、、(--

てんてこ、てんてこ、と、舞うのでしょうか、、。

ちょっと心もとない気分で
就寝です。

がんばろう。
やるしかない。

はぁ~ぁ。





ランキングに参加中です。
      ↓
banner_02.gif

拍手[0回]

2007/12/13 (Thu)
ブログでリンクさせていただいている
ブロ友♪の といめさん から
クリスマスカードをいただきました





いつも、まったり をありがとう♪

といめさんは、ブログでも、リアルでも
お友達が多くて
みんなを大切にして、楽しませてくれるところ
すごく、憧れています。

今回のカードも
お友達皆さんに宛てて
たくさん描いていらっしゃる。

描く事もすごいんだけど
毎回、溢れでるアイデアが、お見事です。

といめさんは
手指も、美しい人なんだ~(^^
(って、ブログで拝見したのが、手指だけだったので)
あ、後姿も、素敵だったよ。

といめ日記』、毎回楽しみにしています







ランキングに参加中です。
      ↓
banner_02.gif

拍手[0回]

prevnext
忍者ブログ[PR]