
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
過ごしやすかった。
朝方の雷雨が、涼しいをくれた。
少し、うるさかったけどね。まぶしいし。
涼しいこともあったし、
数日後の気が重くなるイベントの
腹をくくったということもあったし
数日間、もやもやしていたことが
少しだけ、見えてきたこと。
結構大きいケーキの割りに
お得な感じのお値段でケーキセットが食べられる
線路脇の喫茶店に寄ったことで
少しは、気分が落ち着いた。
今日は、満月です。
満月の前後は、神経が昂ぶり易く
いざこざが起きやすいと、ききます。
いかに、冷静でいられるかが
自分を護る唯一の手段です。
新月の時にお願いしたこと
半分、叶っています。
あと、半分、次の新月までに。
くるみはちょっと、欲が過ぎます。
今でも、十分、しあわせなのに。
今日は土用の丑の日です。
くるみ、うなぎを食します。
アルバイトの西やんに
「なんで、うなぎなんすか?」
と、聞かれ、詳細をしっていたけれど
説明がめんどいので
「なんでやろね、スタミナがつくらしい。
夏バテせんように。とかじゃ、ないの?」
適当に答えた。
本当の理由は、別にありますけど~(^m^
社員申し送りノートに
退勤時、何か一筆しないといけない。
めんどいので
「風邪です、夏バテです、しんどいです」
と、書いた。
それほどでも、なかったけど。
誰か、気の利いたコメントくれるかな♪
ランキングに何故参加するのか?
「何故山に登る?」
「そこに、山があるから」
と、同じような感覚?(笑
↓

広告が出ます。
「くつろぐ」
と、大きく書いているけれど
毎回
「靴脱ぐ」
と、読んでしまう。
確かに、靴を脱いだら、どんだけくつろげることか。
前置きは、コレくらいにしまして
ただ、暑さにダレています。
正直、本題もありません。
以前、読んで欲しくない部分を、背景の色と同じ
「白」にして、投稿した時
携帯電話から閲覧したら
しっかり黒い字で浮き彫りになっていたことがあった。
あそこは、字を大きくしたり、色を変えたりしても
反映されずに、そのままの大きさ、そのまま同色だからね。
試しに見てみて、良かった。
その記事は、数分後に修正され
闇に葬られた。
たしか、「地下」かなんかだと思った。
なんて、ことがあったことを、今、思い出しました。
夏って、苦手。
暑いし、なんやかんやと行事があるし
夏祭り、、、得意じゃ無い。
基本的に非日常で、人が大勢集まるの
しんどい。
「日本人は、祭りが好き」と、書かれたメモを見て
はあん?
と、思ってしまった。
気分的に落ちかけているようだ。
むむむ。
昼間に書きたいと思っていた内容を
今更思い出した。
また、今度にしよう。
面白いブログがてんこ盛り(だと思う
見たこと無いから、たぶん。と、言いかえる)
↓

おとといか、その前あたりから
鼻水がー、止まらない~♪
みんなが風邪だから
誰からうつったかわからない。
夕べ、寝る前に
総合感冒薬大人3錠
というやつの、2錠だけ飲んだ。
普段、薬を飲みつけていないくるみ
2錠でも十分に効く。
朝まで、ぐっすり、へんてこりんな夢を見ながら
すこーん。と、寝た。
目覚まし時計のアラームで叩き起こされ
おもろい、夢やったなー。
と、思い出したくとも忘れた。
それも、これも、風邪薬のせいだ。
しかし、プロ根性って、ある。
薬を飲まずに、お仕事へ。
それまで、ちょろーん。
と勝手に垂れてきていた鼻水野郎
お仕事を始めた途端に
何とか鼻の中で、懸命に堪えている。
当の本人くるみは
どっちにしろ、辛いに変わりはないが
鼻タレ店員では、情けない。
ガンバレ、鼻!
エライゾ、鼻!
だった。
家に帰ったら
また、だらりーん。
容赦なく、くしゃみまで。
夏の風邪は、辛い
今日は、最高気温になったらしいじゃないか。
炎天下の中、御使いにも行ったよ。
西やんの大きいミスのフォローもしたし。
よくぞ、がんばった、くるみ。
自分を褒めたい。
今日は、有名人の歌や、言葉を
パクったり、してみたり。
昨日、元気をチャージしたから、、、。
明日、休みだから、、、。
今日ぐらいは、頑張った、、、。
応援してくれた人、協力してくれた人の
おかげだね。
ありがとう♪
夏風邪にご用心!!
↓

厳密に言うと、ネットで予約だ。
8月の初めに届くらしい。
らしい。というのは
いつ届く、どういうものなのか
よく見てないのだ。
けれども、とても楽しみだ。
信用している
そこで売られるものは
ほんとうに良いもので、確実だ。
ここからは、愚痴。
今日は、新人ふたりだけ残し
店長は帰ってしまった。
そういう日に限って
新人では手に負えない用事や、お客さんが
次から次へと。
ふたりから同時に名前を呼ばれても
身はひとつしかない。
泣きかけているところに
自己中なお客が、離れた所から
店員を呼びつける。
いつもなら、説明をしたら納得してくれる内容のことも
つっこんできて、なかなか納得してくれない。
こういうお客さんは、たいがい、一見さんだ。
店員イジメに来たとしか思えない。
そんなこんなな、一日だった。
夏休みに入り、お客さんの流れも
違うが
こう言ってはなんだが
お客さんの質もダントツに落ちる。
そちらは、バカンスの一環で
わがままもしたくなるのだろうけれど
こちらは、日常なんだ。
そこの意識のギャップがある意味面白い
リゾート気分で出かけている時は
店員サイドから、冷ややかなな目で見られるような行為には
気をつけようと思った。
人のフリで、何かを感じるということは
勉強させられているんだな。
と、思う。
午後から、新人さんたちは帰って行き
Oちゃんと、Zちゃん。
頼むから、Zちゃん、マイペースにも程があるよ。
今日、貴女について気付いたこと。
貴女には
謝罪という二文字が無いようですね。
見上げた根性です。
お客さんのわがままは、許容範囲ですよ。
お仕事ですから。
けれども
めったなことでは怒らないという
キャラクターで通っているくるみの
堪忍袋の緒をぶった切らないでね。
今日も
すっかり、疲れきってしまいました。
愚痴をたくさん書いたけれど
もしかしたら、大袈裟に書いてしまったかも。
しかも
ほんとうに、言いたいのは
オーナーに対してだったりする。
ぽちっとしてくれたらウレシイ
↓

えらいこっちゃだった。
今日は、疲れたので
また、後で書くか、書かないか。
とにかく、力無く
へなへなで、笑った。
お月様が
17時頃の明るい空でも
見えていた。
昨日、上弦の月だったから
今日は、半分のカタチなの。
肉眼では。
でも、ほんとうの月の光って
ビルの電気より、明るいんだね。
ちゃっちい携帯電話のカメラでは
こーんな風に撮れちゃう。
これは多分、20時頃かな?
西の方は
くるみの好きな
半分群青で、半分オレンジの
夕焼けがかった空だった。
同じ色、同じ景色は、二度とない。
何かそのままのカタチでおさめて
持ち帰って並べておきたいけれど
出来ない。
今日の空も、大好きな空だった。
泣きたいほどに
綺麗だった。
ランキングに参加中です。
↓

2007年 7月 23日 のことです。
24日 6:45 一部修正
曇ってはいたものの、雨も無く
窓から入ってくる風を感じながら
「水のしずく つららの涙」にいただいていたコメントに
少しだけお返事も書けた。
なんとなく、前から感じている
はっきりとしない寂しさみたいなものに
理由と、対処法も見つけて
穏やかな日曜日を過ごした。
午後に少し
近所のY川河川敷を散歩した。
(携帯電話で写真を。と思ったけど上手くいかなかった)
堤防の上を歩いていると
ちょっと若い男の子がふたり歩いてきた。
「あのう、、」
むむむ、ナンパ?
「はい?」
「Y川花火大会って、いつなんですか?」
あー、はいはい
超有名で、でっかい花火大会が
このY川で、あるのよね。
ありますとも、はいはい。
「8月4日の土曜日です」
「ありがとうございましたー!」
深々と、丁寧にお辞儀をして、去っていった。
道を歩いていて
男の子に声をかけられたことって
もしかして、最初で最後かも?
いやいや、くるみ
よく、道を聞かれるんだよね。
ぼーーっとして歩いているから
声をかけやすいのかなあ。
Y川花火大会の日は
別店舗のヘルプ(お手伝い)に借り出されます。
午前中の3時間だけだけれども
慣れない店舗のお手伝いで
心身共に疲れることを知っているから
そのことを考えると、今から憂鬱です。
川に架かる大きい橋の上を
自転車を漕いで出勤予定です。
何分前に家を出たら、間に合うの?
そんなことこんなことで
余計、ウツです(笑
そんな先のことは、おいといて
月曜日からまた、頑張ろう。
↓