白のクレパスで 忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
つららくるみについて
くるみから、あなたへ
この日記への思いを語ります
記事に無関係なコメントや過去記事へのコメント切望
『お茶の間』への入り口です ↓↓↓

 *ギタリストフモフモさん たち*が『お茶の間』へいざないまする

過去記事へのコメントや、、、、記事に無関係なコメントなどを 心より歓迎いたしております。。『お茶の間』に「着ぐるみ」という副題をつけて投稿してくださると嬉しいです。
はぴねずさんの掲示板
お悩み相談所?
別部屋の「はぴねずさん」が貴方の一言をお待ちしてるの♪
別部屋
つららくるみは別の場所でも活動しています。
いぬの着ぐるみを着ている何か別の生物だと思う
仲良くしてね
人気blogランキング
↓こぐるみちゃんを人気者に♪↓
banner_02.gif
公開自慰blog同盟
banner.gif
温度計
たいやきさん
最新コメント
[10/01 BlogPetのこぐるみちゃん]
[07/28 ヒラヒラガメラ]
[06/29 BlogPetのこぐるみちゃん]
[05/01 BlogPetのこぐるみちゃん]
[04/14 ヒラヒラガメラ]
[04/08 くう]
[11/26 らしんばん]
メール♪
カウンター
バーコード
ブログ内検索
2008年12月27日22:00「着ぐるみのくるみ」改め「ふくふくの素」にし、2009年1月28日からは仮名にて彷徨い中です。つららくるみの不定期日記です。
[92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101]
2025/05/15 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/06/15 (Thu)
水瓶座は、変化を好まない星座のひとつ。

と、石井さんがいつかのどこかで書いていた。
いつのどこだったかを、調べなおす心の余裕がないくらい、疲れ果てていてウツだ。

目新しモノ好きで、興味が湧けば、後先考える暇も勿体無いと思うほど
すぐにとびつく。善は急げとばかりに。

でも、周りから変化を強いられる
自分の意思とは無関係に身の周りに関わってくる変化には

拒絶反応が。

月星座の蟹座というものも、アットホームなこと、身内的なことを好む
自分流を大切にしていて、外界とは一線をひいていると思う。
ゆえに、外からの変化には、敵意をも抱く。

と、くるみは自分を分析している。

2006年は、年明け早々
自分の意思が自由にならない変化に見舞われている。
1月も、2月も、3月も、、、
同じ自分とは思えないほど、めまぐるしく状況が変わって
その都度、修正を加え、適応しようと努力し、してきたつもり。

もう、限界かもしれない。

昨日の流れの上に、新しい今日を重ねて、明日へと移行したいのに
今のくるみは
昨日までの事は、今日は通用しない。明日のことはわからない。
という不安定な状況。

4月も、5月も適応しようと、いっぱいいっぱいでやってきて
燃え尽きてしまいそうです。

もっと、お気楽に過ごす術を身につけないと
心が死んでしまう。

拍手[0回]

PR
2006/06/14 (Wed)
「柳宿」くるみの、暗黒ウイークも、七日目、最終日となりました。
しかも、な思い出のある「壊」の日!
息も、絶え絶えです。

 最悪の日

  昨日に続き、最悪の日ですが、今日が最後の日なので、もう少し辛抱を。   
  ただ、遅い時間よりは多少上向くので、何かするのであれば成るべく遅い時刻に。

ちなみに
暗黒の1週間とは
 
 本命星の影響が極端に衰えていくため、昔から暗黒の7日間といわれ、苦しい1週間となります。   
 いわゆるスランプに落ち込むのもこの時期です。  
 体は疲れ、仕事は忙しくなりますので、何事も控えめに心がけてください。

まー、そこそこの一週間だわね。と
いつもと大差なく、平平凡凡と過ごしたわけですが

今日になって、良い事、悪い事、いっぺんに押し寄せましたわ。

とにかく、忙しい上にありえない雑用が覆いかぶさって、
機械にまで、そっぽむかれて(故障)
時間がいくらあっても、足りない。
も拭えず、にも行けない、気分わる~。

「てんてこ舞い」とは、こういう踊りのことか~
「踏んだり蹴ったり」という言葉をメジャーにした人に脱帽。

という一日でした。

退社後は、良い事もあった。

とあるサイトのコーナーに投稿した記事が、今日付けで掲載されていた
これは、5月25日に投稿した分なのですが

その日を思い起こすと、まあ、ほんとうに活発に活動した日でした。
今日は種を蒔いたら芽が出ることも体験しました。

ここからは、自慢で恐縮ですが
とあるサイトには、偶に投稿するのですが、そのまた稀に採用されて
そのサイトで製造販売されている「手帳」の2005年版の一頁に載ってたり
一日一頁に一ネタ掲載されているのですが、365ネタのうちの一つに選ばれた訳です。

自慢話のやり逃げで、すみません
これも、暗黒ウイーク「壊」の日による、気の迷いが生じたものと思って
お許し下さいませ。
控えめにしないといけませんでしたのに

拍手[0回]

2006/06/13 (Tue)
昨日と今日、親友のさんからメールがきました。
 
 満月の前になると、気持ちがざわついて、相手(多分、好きな異性)にぶつけたくなる。
 相手のことを思う余裕がない。
 ぶつけるために文章を作成しながら(多分、メールの)、、、泣く。
 そのまま、寝る。
 起きると冷静に戻って気がつく。
 先月も同じことをした

くるみの気分の落ち込みは、少し楽になったかもです。
気持ちを文章にしてみることは良い方法かもです。
ふさいだり、苛立つ時は、文字にして、客観的にみます。
原因がみえたり
自分でも気付かなかった、自分の本心にあえます。

さんへのメールにも、そんな内容を返信しました。

くるみも、想い人への切ない気持ちが過ぎりましたが
おくびにも出さず、ご機嫌伺いのメールを送ってみたり

今日は、暗黒ウイーク六日目

成  最悪の日
 
 今日と明日が最も悪い日なので、おとなしく控えめにしてください。
 お金を使うと、悪いことが出て行く日でもあります。
 お世話になっている人に積極的におごるのも良いかもしれません。

出勤すると「社の(ある方面についての)成績がトップ」という情報を目にして
気分が少し、良くなった。
働く環境は、悪く無い。むしろ、良い方かも知れない。
人間関係に大きい問題が無いのは、何よりでしょう。

退社後寄り道をして、切花を買った。

明日一日
暗黒ウイークの最後、恐怖の「壊」の日をのりきるために。

拍手[0回]

2006/06/13 (Tue)
へんてこりんな夢を見ました。

くるみが小学生の時住んでいた、一戸建ての借家の二階は
6畳のお部屋がひとつだけありました。
そのお部屋は、東向きと南向きに窓が二つあって
日当たりと風通しが良く、天気の良い日は
とても居心地の良いお部屋でした。
窓から一階の屋根にでて
屋根の上に、平らに干しているお布団の上で
お昼寝をしたこともあります。
日本のアルプスの少女ハイジは自分か?
と思い違いしてしまうほどでした。
(勘違いにも程がありますね、いくらなんでも。^^;)

今も、あのお家があるなら、住みたいと思っていて
夢にもよくみています。

今朝方も、そのお部屋の夢をみましたが
あまり、気持ちの良いものではありませんでした。

お部屋のいたるところ、
押入れのなかや、畳の上、テーブルの上などに
イチゴの乗ったデコレーションケーキがあって
どれも、イタんでいます。
そのうちの一つは、カビの胞子が舞い上がって、煙のようになっています。
それほどのいたみのないものでも、数日は放置していたらしく
イチゴがカビて、クリームが溶けかけています。

箪笥をみると、開いている引き出しから
大きいハンバーガーが、はみ出しています。

いずれも、あまり悪くなっていなかったら
食べることができるかも。

なんて、思っています。

実際よりも大きいサイズ。とか
あるはずの無いところにある。とか
腐った食べ物。の夢なんて、内臓でも病んでいるのかしら。
心が腐りかけているのかしら。

拍手[0回]

2006/06/12 (Mon)
気分が、落ち込んでいます。
せっせと励んでいたことに疑問を感じたからです。
くるみは、何を目指して、何処に行きたいんだろう?


泣いても笑っても、「柳宿」のくるみ
今日は、暗黒ウイークの五日目となりました。



  昨日に続き、午前中まではまだましな時間を過ごせます。
  ただし、あすから最悪の日を迎えるので、午後からはその影響をうけますので
  何かするのであれば成るべく午前中に。

です。
悪い。とか、マシ。とかの、サブ解説がついていない日ですが
満月と重なる「危」ということで

いつもの暗黒ウイークの「危」とは、一味違うのです。

まずは、暗黒ウイークではない時の、満月の「危」の過ごし方は

やりたかった事をやってみる

暗黒ウイークと満月が重なる時の「危」は

限界までやる必要に迫られる


くるみ、
やりたかったことをやっていたはずなのに、方向を見失いました
満月のせいでしょうか、妙にムナシイ

なにか、気分が落ち込んできていると感じたのは昼過ぎでしたが
はっきりと空しさを感じたのは、18時30分を過ぎた頃でした。

月のボイドは、手元の資料では
11:34~19:18
すっぽり覆われています
この気持ちは、ボイドのせいでしょうか。
だとしたら、落ち込みは自然に解消される予定ですが。

満月になったのは、午前3:05でしたから、もう欠け始めていますね。


出生時の火星(魚座)と現在の月(射手座)が
スクエア(90度)ということが影響しているのかも。
忘れずにメモしておいて、将来、同じ気持ちになった時に見比べてみよう。


サッカー、応援したいけど
明日からの事を考えると、気が晴れません。
何もかも放り出して、好きなことだけしていたい
くるみでした。


とりあえず、おなかが空いた。
食欲だけは失せないという事実が、更なる空しさをさそいます

拍手[0回]

2006/06/11 (Sun)
午後5時ごろ、てんとうむしを見かけた。
きいろい、ホシがたくさんの
小さくて可愛い
写真にしたら、ちょっと、さぶイボ
かも。




さて、
暗黒ウイークもど真ん中の四日目となりました。

今日は、  安  
  
  今日はまだましな日なので、
  何かするのであればできるだけ今日中に済ませてください。

なのだそう。

昨夜、夜更かししたの
サッカー観ちゃったり。
でも、眠りが浅くて、朝は平日通りに目がさめて。
眠い一日でした。

お料理は、久しぶりに楽しかった。
いつもは、お腹が満たせればいいや~
というかんじで、ぱぱぱー。なのですが
お昼ごはんは、ちょっと手によりをかけて、楽しみました。

その分、夜はまた、ぱぱぱー。でしたけど(^^;

午後の3時くらいから、おつかいで外に出ました。

悪くも無いお天気でしたので
お散歩気分でゆっくり、のんびり歩いていたら
ツタの葉っぱに、いました、てんとう虫。

おー、ラッキー虫、激写

明日の月曜日から、ラッキーな一週間になるといいな。

おっと、暗黒ウイークが、まだ三日も残っているし
ラストの二日間は、最も要注意の二日間でした
今日中に、やりかけのこと、片付けよう。

もうすぐ、満月だわね。


拍手[0回]

2006/06/11 (Sun)
暗黒ウイークのことを書き始めて二日が経ち
昨日は、三日目でしたが、書きませんでした。

どうしても書きたい別の話題があったので。

続けてきたものを途中でしなくなると
再開のエネルギーは、結構要るもの。

昨日の余韻が冷めぬうちに、三日目のことを書きます。

三日目の昨日は
衰  悪い日

疲れが出始めますが、回ってくる仕事は一生懸命やりましょう。
  その分は報われるはずです。
  自分からは積極的に物事を進めないように。

土曜日は、食料品を買うためにドライブを兼ねて郊外の大型スーパーに出かけます。
「10日イベント」なるものをやっていまして、
全品5%オフになってました。
そんなことしてるとは知らずに行ったので
お、ラッキーなりと、浮き足だちました。
そこそこ、欲しいものもカゴにゲットで、いざレジへ。

ムぎゅー、激混み

並んで少ししてから、買い忘れを思いだしたけれど、今までの苦労を思うと離れられず。
後ろに並んでいたファミリーの腕白おぼっちゃまんくんが、カートのへりにぶらさがり
足をバタつかせて、何度も私の足を蹴ってくるけれど
その場は、狭くて体制も変えられないし、「痛い」というほどの蹴りでもなかったので
『小心者着ぐるみ』を装着していたくるみは、文句も言えず。

気を取り直して
いつもショッピングの最中に寄る、カフェへ。
駐車料金が無料タイムまで、後、15分あったので
お持ち帰りの「カフェラッテ」を注文。と思い入ってみると

うわー、ここも、いつもの倍以上に並んでる

みな、珈琲ごときに、そうそう時間は掛かるまい。と、たかをくくって、並んだが最後
なかなか順番はまわってこないし、今まで待っていた列を抜けるのは、惜しい
何より、心身は既にカフェラッテを飲む体制になってしまった。
やっとの思いで、注文をし、支払いを済ませると
「あちらで、お待ち下さい」という。
出来上がるまでも、思いのほか、待たされた。

カフェラッテを片手に、駐車場まで、猛ダッシュ。
なんとか、間に合ったようだ

って、昨日の就寝までは
さして変わったことも無い一日だった。と思っていたけれど
こうやって書き出してみると、愚痴とは、出てくるものですな

衰  悪い日

疲れが出始めますが、回ってくる仕事は一生懸命やりましょう。
  その分は報われるはずです。
  自分からは積極的に物事を進めないように。

とは、そうと言えばそうだし、違うと言えば違う様な一日でした。

しいて言えば、同行者の機嫌が今ひとつでした。
訳は訊きません。「怒ってる?」と訊くと
「怒ってない!」と怒るから。

拍手[0回]

prevnext
忍者ブログ[PR]