白のクレパスで 忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
つららくるみについて
くるみから、あなたへ
この日記への思いを語ります
記事に無関係なコメントや過去記事へのコメント切望
『お茶の間』への入り口です ↓↓↓

 *ギタリストフモフモさん たち*が『お茶の間』へいざないまする

過去記事へのコメントや、、、、記事に無関係なコメントなどを 心より歓迎いたしております。。『お茶の間』に「着ぐるみ」という副題をつけて投稿してくださると嬉しいです。
はぴねずさんの掲示板
お悩み相談所?
別部屋の「はぴねずさん」が貴方の一言をお待ちしてるの♪
別部屋
つららくるみは別の場所でも活動しています。
いぬの着ぐるみを着ている何か別の生物だと思う
仲良くしてね
人気blogランキング
↓こぐるみちゃんを人気者に♪↓
banner_02.gif
公開自慰blog同盟
banner.gif
温度計
たいやきさん
最新コメント
[10/01 BlogPetのこぐるみちゃん]
[07/28 ヒラヒラガメラ]
[06/29 BlogPetのこぐるみちゃん]
[05/01 BlogPetのこぐるみちゃん]
[04/14 ヒラヒラガメラ]
[04/08 くう]
[11/26 らしんばん]
メール♪
カウンター
バーコード
ブログ内検索
2008年12月27日22:00「着ぐるみのくるみ」改め「ふくふくの素」にし、2009年1月28日からは仮名にて彷徨い中です。つららくるみの不定期日記です。
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
2025/05/11 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/10/29 (Wed)
日曜日に
いつものお買い物コースのドライブをしたこと
日記に書こうと思いつつ
文章にならなかったのは
月曜日の晩でした。

月曜の昼間
お仕事では、はしぇまわって
(方言=走り回って。忙しい。などの意味)
くたくたで
珍しくシンデレラより早くベッドへ。

火曜日の昼
週一のアルバイターさんと、新人社員を
「よろしく!」の一言で任されて
やっぱり、はしぇまわって、くたくた。
良い子は、23時を見ずにベッドイン。

今日はもう、水曜日です。
お仕事は、おやすみでした。

お題の
「気の持ちようなのかな~?」については
また別の記事に書くとして

痛身(イタミ)の異音モール(とんち)は
改装中で、見たいお店がたくさんおやすみしていて
ちょっと拍子抜け。

酢束でハロウィンくまちゃんの
もう一個のバージョンが居て
おもむろに、抱きかかえてレジへ。






今シーズンも、二体になってしまいました。





くるみんちは
『酢束くまちゃん博物館』
を、開ける程に
くま人口密度爆発です。




ランキングに参加中です。
      ↓
banner_02.gif

拍手[0回]

PR
2008/10/26 (Sun)
寂しい輩
にて

同じ土俵に立たない
ということを書いてみた。

お話にならない相手に
真っ向から正当なことをしても
空しいだけ。。

ならば初めから
相手にしない

くるみはそう思っている。

万が一対抗してしまって
大事になって
得するのは誰?
傷つくのは誰?

そんな無駄な争いは
避けたいから

だけど

相手の言動が
いかに野蛮なことなのか
知らしめたい

相手の真意はなんだったのか
知りたい

したいことは山程残ってしまうのも事実だ。

ならば、どうするべきか。



「咄嗟に返せない」

くるみもそうです。

で、時々勢いでしてしまうことがあるけれど
そういう時は、大概
後悔の種になります。

同じ後悔
「してする後悔」
「しなかったための後悔」
どうせなら
「してする後悔」の方が良い
と、よく言われますよね。

でも、今回の場合
勢い余って、言い返したら
立場諸共に失い兼ねない状況になる可能性もある。

場所は会社。
相手は先輩。

P氏が
何も言わず、引き下がって
本当に良かった、、。

そう思った本当の理由は

『冷静さを失った時点で状況は不利になる』

ということだから。

それから考えるに

冷静でいられることが
どれだけ重要なことか。

冷静でいられることが

大人であり、紳士淑女なのだ

と、思っています。



くるみが
もしもそんな状況で
冷静でいられるならば

「それは、どういう意味ですか?」
と、問うてみたかった。

「中年太りの、我々は、死ぬべきでしょうかね」
と、言ってみたかった。

「先輩、それはあまりにも、キツイ言葉ですよ」
と、言ってみたかった。




いろんな思いが渦巻きますが

咄嗟に返せなかったにしても
P氏の行動は
間違いではなかったと思いました。



ランキングに参加中です。
      ↓
banner_02.gif

拍手[0回]

2008/10/25 (Sat)

大好きなブログ
『お天道様ガヤガヤ賑やか集いの庭』
(とんち)にて
目にとまった記事があり
いろんなこと
考えを巡らせています。

感じたことは、、、

P氏がその時

言い返したり
泣き喚いたり
自虐的になったり
という行動をとらず
その場からすう~っと立ち去った

その行為は
最善だったと思います。

相手は、その様子を見て
「期待はずれ」
「肩透かし」
を食らった気分だったと
想像します。

この勝負は

P氏の圧勝です。

ウイナー、Pチャンプ!!!

そして
他者にそんな言葉を言う人は

きっと何処かで
辛い目に遭います。

もう
遭ってしまっていて
悪魔になっていたのかもしれない

そう思いました。

P氏の行動を
讃えます。

よくぞ、ご無事で
ご帰還されましたね。

そんな輩は
ぺっぺっぺっ

です(^^

 

困った言動をする人がいたら

「同じ土俵に上がらない」
(上がってしまったら、同格同類)

そう思えたら
勝ったも同然です。

そもそも
同じレベルでの会話は困難ですからね。

きっと言葉を間違えて使っているのでしょう。

意味不明
解読困難

そんなことを考えました。


まだまだ
いろんなこと
考えちゃってます。


ちょっとショックだったです。


ブログ正式名称
裏庭 LOST_GERDEN
タイトル「寂しい言葉
を拝見して、感じました。
「禁句」が含まれていますので
未成年者や
気分が落ち込み気味の方の閲覧は
お勧めできません(--。
ね、Pさん。




ランキングに参加中です。
      ↓
banner_02.gif
 

拍手[0回]

2008/10/22 (Wed)
何かを買ったときの
包装なんかに使われる

「ぷちぷち」

捨てずにとっておきます。

どこかに何かを送る時
使えそうだし

ぷちぷちして
遊ぶので

右のが普通サイズ。





左の大きいの

手元にあるというのは
本当にマレです。

珍重しています。

が、、、、

さっき、床に落ちていたのを
左足で踏んでしまい

貴重な1個が
ブチって、なった。(´へ`

もったいないことした~

あと、24粒残っています

数えたり ^^

あ、始めっから空気が入ってない粒があった
損した気分~


ランキングに参加中です。
      ↓
banner_02.gif

拍手[0回]

2008/10/21 (Tue)
21.3齢

弓張月


東の空の
ビルの上に









ランキングに参加中です。
      ↓
banner_02.gif

拍手[0回]

2008/10/18 (Sat)
二本端のでんきの街へ。

久しぶりに行くと
随分、様変わりしていました。
土曜日なのに
シャッターの下りた店舗が目立っています。

店名は知らないんだけど
ジャンク屋さんと、部品屋さんめぐり。

訳のわからない細かいパーツを見て
萌えてみたり

基盤?に刺す、玉ぐしみたいの。
げじげじ虫みたいな四角いのとか

スイッチ部分のみのを見て
「パコ」を思い出したり
(観た映画のこと)

情心でんきでは
19,800円の液晶モニターや
22,000円の小さいノートパソコンが売っていて
「いいなあ~」と、眺めたり。

今までは
小さいノートパソコンがあると
「外出先に持って行ける」とか
野望があったけど
今となっては
「コタツでできるやん?」
のレベルです(笑

某CDDVDレンタルショップでは
11月末だかまで
半額セールをやっていました。

「人の○○○を笑うな」
とか
「○○○ルームへようこそ」
とかが、準新作になっていて
半額で借りられるので
近いうちに借りようと思いました。

先日、わうわうで「ルーム」の方をやっていて
録画したので

「笑うな」の方を借りると思います。

ガンコ親父の店で
黒酢ソースとんかつ季節の野菜のせ
とやらを食べました。





うまうま発見!です。
季節限定でした。

カキのフライ定食と悩んだのですが
正解でした。

家に一旦戻って
車に乗って、食材を買いに行った先で
出会った。





ヘデラ。
名前はまだ無い。

小さいけど元気。


寝不足気味で、途中しんどかったけど
お天気の良い一日で
良かったと思う。




ランキングに参加中です。
      ↓
banner_02.gif

拍手[0回]

2008/10/16 (Thu)
今日、出かけた先で

「衝動買い」
というよりは
「運命の出逢い」
といいたいモノに
めぐり合いました。





鏡リュウジさんの
はじめてのタロット

前から知っていましたが
今日、強烈に欲しくなりました。

現在
ステラ薫子さんが扶桑社から出していた
『シンプルタロット』(大アルカナ)
というのを、愛用しています。

知り合いに

タロットは使い続けると
疲れが出るから
休ませた方が良いんだって。

と、教えて貰ったとこだったし。

買ってみた。

手にとって、マジマジと見て
大笑いしました。

対象年齢が
10歳から100歳
と、書いていること。

絵が、とにかくいろんな意味で
カワイイ

何、この絵ー!
って、一枚一枚見ながら
楽しい気分になりました。

タロットカードは
絵を見たり触った感じが好きだと
相性が良いと、聞きます。

きっと、ステラさんのと同じくらい
好きになるのだと思います。

ステラさんのは、少しお休みさせます。

解説本も、読みやすいです。



ランキングに参加中です。
      ↓
banner_02.gif

拍手[0回]

prevnext
忍者ブログ[PR]