カレンダー
記事に無関係なコメントや過去記事へのコメント切望
『お茶の間』への入り口です
↓↓↓
はぴねずさんの掲示板
お悩み相談所?
別部屋の「はぴねずさん」が貴方の一言をお待ちしてるの♪
別部屋
つららくるみは別の場所でも活動しています。
いぬの着ぐるみを着ている何か別の生物だと思う
仲良くしてね
温度計
たいやきさん
最新コメント
最新記事
(04/28)
(09/30)
(06/25)
(05/31)
(04/27)
メール♪
Powered by SHINOBI.JP
カウンター
リンク
カテゴリー
最古記事
ブログ内検索
2008年12月27日22:00「着ぐるみのくるみ」改め「ふくふくの素」にし、2009年1月28日からは仮名にて彷徨い中です。つららくるみの不定期日記です。

2025/05/10 (Sat)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007/10/07 (Sun)
10月2日、火曜日
珍しく10時出勤だったので
会う約束をした人と、予定変更があって
電話で話をすることになった。
職場の近所のビルの裏手に
ちょっとおされな中庭みたいな所があって
ケヤキで創られたベンチに腰掛けていた。
ビル風が強くて、ちょっと肌寒かったけれど
お日様があたると、心地よい感じだった。
オフィス街の九時台は
ココを、抜け道として通るサラリーマンもチラホラ。
もしも、お昼休みに、外出が自由ならば
ココでランチをしたいな。
そんな風に、思える空間だった。

この後、郵便局に行ったのですが
その時「躓いた」ことを書こうとすると
消滅してしまうので(過去に2回ほど --;)
今日は、そのことを書くのはやめて
お仕事が終わって
帰る時の「躓いた」ことを書きます。
~*~*~
お仕事が終わって、まっすぐ帰ることは
ほとんどありません。
お仕事中に溜めた、毒素みたいなものを
捨て去ってから帰宅したいので
必ず、どこかに寄り道をします。
(赤提灯に寄るサラリーマンと同じ心理 ^^)
寄り道は、その日によって違いますが
そのうちのヒトツに
小さい商店街の中にある
個人でやっている小さい書店があって
そこで、立ち読み、時々、購入。
というパターンがあります。
(ちなみに、そこには、毎月買うお気に雑誌は
何故だか、取り扱いがありません --)
その日も、いつものように(と言っても、週二日くらいですが)
すーっと、入っていって、雑誌に手を伸ばすと
そこの店主の奥さんらしき、エプロンを着けたおばさんが
「あなた、あそこの○○の、店員さん?」
と、声をかけてきました。
「は、はあ」
「この前、あそこを通りかかった時、見かけたのよ」
「はあ、そうなんですか、、、」
本屋さんに、立ち読み中に声をかけられると
バツが悪いです。
本って、必ず買う。と、思って入るよりは
立ち読み目的が主だし
なにより、ココで買う本は
2週に1回の週刊誌、2種ぐらいしかないのですから。
もう、2度と入れない。
そう、思ってしまいました。
そそくさと、その店を後にしました。
~*~*~
常連扱いされて嬉しいお店と
逆に、放っておいてほしいお店と
ありますね。
ここのおばさんには、声をかけて欲しくなかった。
お気に入りのお店が、ヒトツ減ってしまいました。
これからは
2週に一冊の本は、コンビニで買います。
おばさんは、小さな常連客を
ひとり失う行為をしてしまったことに
多分、気がついていないのでしょうし
こういう些細なことで、行かなくなる客が居ることも
想像していないのでしょうね。
自分も、お客さん相手の仕事をしていて
気付かぬ内に、お客さんに
嫌な思いをさせていたりするんだ。
そういうことの無いように。
と、心してはいるけれど
やっぱり、いつも、絶対に。
とは、なかなか、難しいなあ。
と、思ったのでした。
もともと、人付き合いが苦手のくるみ
よくもまあ、今の仕事が好きで、続けているよな。
何が、好きなんだろう?
不思議です。
どんなに、しんどくても
いざ、そこに立つと
なってるんですね、店員に。
はぁ~あ (笑
ぽちっとな。
↓

珍しく10時出勤だったので
会う約束をした人と、予定変更があって
電話で話をすることになった。
職場の近所のビルの裏手に
ちょっとおされな中庭みたいな所があって
ケヤキで創られたベンチに腰掛けていた。
ビル風が強くて、ちょっと肌寒かったけれど
お日様があたると、心地よい感じだった。
オフィス街の九時台は
ココを、抜け道として通るサラリーマンもチラホラ。
もしも、お昼休みに、外出が自由ならば
ココでランチをしたいな。
そんな風に、思える空間だった。
この後、郵便局に行ったのですが
その時「躓いた」ことを書こうとすると
消滅してしまうので(過去に2回ほど --;)
今日は、そのことを書くのはやめて
お仕事が終わって
帰る時の「躓いた」ことを書きます。
~*~*~
お仕事が終わって、まっすぐ帰ることは
ほとんどありません。
お仕事中に溜めた、毒素みたいなものを
捨て去ってから帰宅したいので
必ず、どこかに寄り道をします。
(赤提灯に寄るサラリーマンと同じ心理 ^^)
寄り道は、その日によって違いますが
そのうちのヒトツに
小さい商店街の中にある
個人でやっている小さい書店があって
そこで、立ち読み、時々、購入。
というパターンがあります。
(ちなみに、そこには、毎月買うお気に雑誌は
何故だか、取り扱いがありません --)
その日も、いつものように(と言っても、週二日くらいですが)
すーっと、入っていって、雑誌に手を伸ばすと
そこの店主の奥さんらしき、エプロンを着けたおばさんが
「あなた、あそこの○○の、店員さん?」
と、声をかけてきました。
「は、はあ」
「この前、あそこを通りかかった時、見かけたのよ」
「はあ、そうなんですか、、、」
本屋さんに、立ち読み中に声をかけられると
バツが悪いです。
本って、必ず買う。と、思って入るよりは
立ち読み目的が主だし
なにより、ココで買う本は
2週に1回の週刊誌、2種ぐらいしかないのですから。
もう、2度と入れない。
そう、思ってしまいました。
そそくさと、その店を後にしました。
~*~*~
常連扱いされて嬉しいお店と
逆に、放っておいてほしいお店と
ありますね。
ここのおばさんには、声をかけて欲しくなかった。
お気に入りのお店が、ヒトツ減ってしまいました。
これからは
2週に一冊の本は、コンビニで買います。
おばさんは、小さな常連客を
ひとり失う行為をしてしまったことに
多分、気がついていないのでしょうし
こういう些細なことで、行かなくなる客が居ることも
想像していないのでしょうね。
自分も、お客さん相手の仕事をしていて
気付かぬ内に、お客さんに
嫌な思いをさせていたりするんだ。
そういうことの無いように。
と、心してはいるけれど
やっぱり、いつも、絶対に。
とは、なかなか、難しいなあ。
と、思ったのでした。
もともと、人付き合いが苦手のくるみ
よくもまあ、今の仕事が好きで、続けているよな。
何が、好きなんだろう?
不思議です。
どんなに、しんどくても
いざ、そこに立つと
なってるんですね、店員に。
はぁ~あ (笑
ぽちっとな。
↓

PR
いろいろと躓いた事があるようですが…、大丈夫でしょうか?
たしかに書店で「知り合い」に会う事は、ぼくもバツが悪い気がするときがあります。本の好みとかあんまり知られたくないし。それが書店の奥さんならこれから行く度に声をかけられたんじゃ落ち着いて本も選べませんよね。
たしかに書店で「知り合い」に会う事は、ぼくもバツが悪い気がするときがあります。本の好みとかあんまり知られたくないし。それが書店の奥さんならこれから行く度に声をかけられたんじゃ落ち着いて本も選べませんよね。
ピースさんへ
>いろいろと躓いた事があるようですが…、大丈夫でしょうか?
ええ、ええ、ピースさんご自身が、大変な時に
気にかけてくださって、、、。
なんとか、持ちこたえて居ります。
ありがとうございます。
ちょい知りの人に、私生活や、趣味を見られるのって
ちょっと、気がひけますねー。
そんなに変な趣味とか、本とか見てる訳では
無いのですが、、(^^
本屋さんって、買うと決めていても
買わない方の本を立ち読みしたいですし、、
毎回、買わないですし。
もう、行けません。(TT
ええ、ええ、ピースさんご自身が、大変な時に
気にかけてくださって、、、。
なんとか、持ちこたえて居ります。
ありがとうございます。
ちょい知りの人に、私生活や、趣味を見られるのって
ちょっと、気がひけますねー。
そんなに変な趣味とか、本とか見てる訳では
無いのですが、、(^^
本屋さんって、買うと決めていても
買わない方の本を立ち読みしたいですし、、
毎回、買わないですし。
もう、行けません。(TT
この記事にコメントする