
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一昨日だったと思う。
あんこが無性に食べたくなって
相方のままんに貰った豆があったはずだから、煮よう!
って、思って。
がざごそしてたら
フタツの袋が出てきて
どちらも、小豆に似ていて
ちょっと大きいけど
金時豆よりは細いお豆
「ささぎ」?「ささげ」?
方言の名前しか知らないけど
小豆と同じように煮てぜんざいにもできる
お赤飯にもできるお豆があって。
これを、お砂糖で煮れば、あんころになるはず。
と、ぐつぐつ始めました。
良い感じで出来てきて
お砂糖を入れて
後は、弱火でことこと
ことこと
ことこと
お湯を足して
ことこと
ことこと
で
一瞬、何かに気をとられて
お鍋から離れたんです。
そのまま
次に気付いた時は、、、
ぴちぴち
ちりちり
あれれ、水分が~
焦げる一歩手前でした。
ちょっと苦みを感じないわけでもないんだけど
出来た料理は
「甘納豆」(^m^
偶然とはいえ、なかなか良い感じ。
「ぬれ甘納豆」に近いかな?
そのまま食べてもいいけど
8枚切の食パンにマーガリンを塗って
ぬれ甘納豆をはさんで食べたら
くるみの好きな
「ビンズロール」
に似たお味のパンになりました~
もう少し煮込んだら
もう少し、柔らかくて美味しかったんだろうなー。
もう一袋あるから
リベンジしよう。
今日は、「本降り」という天気予報だったけど
通り雨のようなのと、霧雨の強いのと
そんなのが一瞬降って
今は、少し曇っている状態。
肌寒い。かな?
変えた経緯はこちらです

『白のクレパスで』
ランキングに参加中です。
↓


