
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
生まれた時
太陽はみずがめ座にあったけど
生まれた時間によって、上昇宮というのがあって
くるみは、上昇宮が
「おとめ座」なんです。
で、おとめ座に何か星(惑星)を持つ人が
時々、現れて
くるみをサポートしてくれます。
(と、感じています)
殆ど、太陽星座がおとめ座の人なんですけど。
くるみの上昇宮には、木星があります。
結構、良い配置らしいです。
丸い円をかいてホロスコープをつくると
丸の頂点付近(天頂というらしい)にある惑星の特徴が
人に与える印象とか
社会生活の時の言動に影響がある
と、どこかで読んだことがあります。
くるみのホロスコープの天頂は、おうし座ですが
残念ながら、何も星が無く。
つまり、表舞台に立つタイプじゃなく。
で、天頂に一番近い星を無理やり探すと
蟹座あたりの「月」となるので
月の影響が出やすく
時として「蟹座っぽい」らしいです。
月は、家風を受け継いだモノとか
内面とか根底にある性格をあらわすらしいので
社会に向けて武器にするものと
逆に、マイナスになってしまうものが
子供の頃から親に与えられて影響を受けたものや
内面の性格そのもので
親や、家柄との関係が
しっくりいっていたら問題無い訳ですが、、
ちなみに
太陽が上昇宮にあったり
天頂にあったり
金星とくっついていたり
そういう人は、美系なのだそう。
太陽が円の半分から下に位置する人は
内向的だったり、孤独に強かったり
ひとり遊びが上手だったりするらしいです。
その逆は、外交的ということ。ですね。
自分が
もともと持っていない憧れのなりたい自分
になろうとするより
自然のままの自分でいた方が
生きやすいのかな?
無理して外交的になろう
とかじゃなくて
内向的な部分を活かせる自分とか。
だって、
外交的が良くて
内向的が悪い
っていう訳じゃないから
どちらにも、それぞれ
長所、短所があるんだから。
途中だけど
いい加減、どうなん?
という時間なので
寝ます。
3:11
今夜もバカでした(´ε`;)
ブログ名を変えました
変えた経緯はこちらです
『白のクレパスで』
ランキングに参加中です。
↓
朝に読み返して
なんだか変なとこがあったので
一部修正しました。
9:11