白のクレパスで 忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
つららくるみについて
くるみから、あなたへ
この日記への思いを語ります
記事に無関係なコメントや過去記事へのコメント切望
『お茶の間』への入り口です ↓↓↓

 *ギタリストフモフモさん たち*が『お茶の間』へいざないまする

過去記事へのコメントや、、、、記事に無関係なコメントなどを 心より歓迎いたしております。。『お茶の間』に「着ぐるみ」という副題をつけて投稿してくださると嬉しいです。
はぴねずさんの掲示板
お悩み相談所?
別部屋の「はぴねずさん」が貴方の一言をお待ちしてるの♪
別部屋
つららくるみは別の場所でも活動しています。
いぬの着ぐるみを着ている何か別の生物だと思う
仲良くしてね
人気blogランキング
↓こぐるみちゃんを人気者に♪↓
banner_02.gif
公開自慰blog同盟
banner.gif
温度計
たいやきさん
最新コメント
[10/01 BlogPetのこぐるみちゃん]
[07/28 ヒラヒラガメラ]
[06/29 BlogPetのこぐるみちゃん]
[05/01 BlogPetのこぐるみちゃん]
[04/14 ヒラヒラガメラ]
[04/08 くう]
[11/26 らしんばん]
メール♪
カウンター
バーコード
ブログ内検索
2008年12月27日22:00「着ぐるみのくるみ」改め「ふくふくの素」にし、2009年1月28日からは仮名にて彷徨い中です。つららくるみの不定期日記です。
[54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64]
2025/05/14 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/12/12 (Wed)
Hさんにかわってもらって
13時にあがって
電車に飛び乗った。

がたたん、ごととん。

午前中の雨も止んで
ちょっと寒いけど
元気になれた。

くるみが利用する路線
アクシデントで、ダイヤが乱れ易い。
多くても週1回くらいしか乗らないのに
なんや、かんやといって
昨日も、来ない電車があって、そのかわりに
快速急行が、各駅停車に変更になったり

線路の周りの環境なのか
「人が線路に入っていた」
とか、
「高速道路から垂れ下がった紐が」
とか、
そんなんで、乱れ過ぎ。(--;

―*―*―

まあ、総合的に見て
「ハピ」でした。

ちょっと気にかけていたことが
「なーんだ、そうだったのか」
という感じだったり。





ランキングに参加中です。
      ↓
banner_02.gif



今ね、雨で、暗くて、寒いのに
外で、口笛らしきもの、聞こえた。

どんな状況でも、ぷぴぷぴ~って
音楽する余裕って、、、イイね。


拍手[0回]

PR
2007/12/10 (Mon)
10日の02:40

新月でした。

その時間に、お願い事と
新しい銀行の新しい定期を組みたかったけど

昼間のことを考えて
早く寝て、朝、早く起きて
って、計画して。。。

そういう時に限って、寝つきが悪い。
結局、2時過ぎに寝てる。

朝は、いつもより20分早く起きた。

お願い事もして、定期も組めて
仕事もぼちぼち、良い線でした。

でも、いつも思う事は

新月の前後って
眠いし
眠いくせに、すなおに眠れないし
心の中に、不安感みたいな
ものごとに対しての捨て鉢感みたいなもの
押し寄せる。

ため息も出る。



そういえば
ヒトツ、朗報があった

12月1日から
新しい店舗を展開しているオーナー。
「当分、来ないよ」
と、店長に言ったらしい。

(^~^

やた~♪





ランキングに参加中です。
      ↓
banner_02.gif


拍手[0回]

2007/12/09 (Sun)

昨夜はいつもと同じ頃、入眠したと思います。
特別、遅くも無く
夢も、普通に見ていたと思います。

けれども、恐ろしく寝坊しました。

南の窓から射す陽の光で
仕方なく目が覚めた感じでした。
遮光カーテンをしていたら
まだまだ、眠っていたと思います。

何故なら、目覚めた時
なんとなくだるかったし、数時間
熱っぽかったからです。

それでも、起き出して、車に乗りました。
鼻づまりの風邪は、かなりよくなっていると思います。
昨日から、くしゃみに変わり、鼻もずるずるしなくなりました。
(くるみの風邪のひき初めと、終わり頃は、くしゃみです)
今年は、『年越し風邪』をひかずに済みそうで
良かったです。

車のフロントガラスに
猫の肉球と、ずるっと滑った後のような
模様がついているのは、何故でしょう。
笑えました。

車庫に置いておくと、自然についた薄い埃が
週末にしか乗らない車は、いつもこんなです。

昨日、相方が目星をつけていた
19,480円のNECの17インチのモニターを
Jシンに、買いに行きました。
モニターだけが、特売になるって、何だろう?
山積みでした。
なるべく安くて、良い物を。
と会社に頼まれて方々を探していたので
そこそこのブランドの新品を、安く買えたことで
相方は、ご満悦の様子でした。

くるみも、ラッキーでした。
12月10日にできたら良いな~
と、思っていたことで、半ば諦めていたことが
今日突然に具材が揃って、道が開けました。

ちょっと忙しかったけれど
明日に向けて、準備万端です。

厳密には
12月10日 午前2時40分。
新月です。
そんな時間まで起きていては、明日にひびくので
明日の朝イチに。
と、計画しました。

明日は、早起きしなくっちゃ。です。

今日は
50円引きの、吉の丼(吉牛のことをくるみはそう呼ぶ)
を、食べました。
時々、急に食べたくなります。




ランキングに参加中です。
      ↓
banner_02.gif

拍手[0回]

2007/12/08 (Sat)
先日
彼氏と
ちょっとしたスクラッチゲームをした。

20個くらいの銀の丸のうち
5個削って

『金』、『銀』、『銅』のいずれかが出たら
それぞれの金額の合計の
現金が貰える

というもの。

ただし
5個のうち、1個でも、『蛇』がでたら
ゲームオーバー。

その日、くるみは
カウントダウンを観ていて
彼氏が1位で、くるみは4位だった。

彼氏、くるみ、の順で
彼氏が3個、くるみが2個
削ろう!

ということになった。

彼氏、、『金』

やたー♪

くるみ、、『蛇』

うおおおい、いきなりかーい!

「ちなみに、次はどこを削るつもりだった?」

削ってみたら

彼氏、、『銀』

くるみ、、『蛇』

うおおおい、やっぱりかー。

こんなことなら、全部お任せすれば良かった。

帰宅して、ブログペットの占いをみてみたら
その日のくるみの「金運」は、ダメでした。

―*―*―

金運が『ダメ』は、今日もまだ続いていました。

行く先々のお店で
「なんだかなあ」という気分になりました。

ガチャポンも、欲しいものがなかなか出てこない。

ガチャポンと、UFOキャッチャーは
ゲットしてもどうせガラクタにしてしまうから
やめよう。と、ココロに誓っていたのに

今日は、欲しいものが出るまで粘ってしまった。
しかも、最後にゲットできたお気に入りを
帰宅道中、落としてしまっていた。
ぐすん、、、。

くるみ、もう、ガチャポンはしません。(><。




ランキングに参加中です。
      ↓
banner_02.gif

拍手[0回]

2007/12/07 (Fri)
今日も、更新意欲が無い。
思う事は、こまごまあるけれど
文章にする気力が無い。

さっきまで、ぐだーっとしてた。

何か、腑抜けになった感じ。

今日は(も?)
雑用に振り回されていた。
店長は、オーナーに
オーナーは、店長に
訊けという。
どうしろというの?

風邪は大分よくなってると思う。
今は、お薬を飲んでいないけれど
辛くない。

今朝、風邪薬を持たずに出かけてしまって
職場の向かいの薬屋さんに駆け込んで
鼻風邪用の錠剤の小瓶を買った。

不思議なのは
どの部分の何にどう作用して
鼻水が止るか?
だ。

ずるずるしながら、カフェでモーニングして
お薬買って、出社。
飲んで少しの間も無く
鼻水は、ピタっと止った。

昼食の後も飲んだ。

で、お仕事が終わる頃
お薬の効き目もなくなる頃
急に、鼻がずーずーになってきて

「あー、くるみってば、風邪ひいてたんだ」
と、思い出す。

というほど、よく効く。

オトナ3錠というの
1錠ないしは、2錠だけ飲んでいる

用法、容量を守らないと
耐性菌が出来て、治りが遅くなるし
悪化するよ。

と、相方が言う。

風邪薬というものは
決められた量を飲んで、安静にするもの

と、言うが
休めないし、眠くなったら困る
鼻水さえ止ってくれたら後は、どうでも良い。

今日は、金曜日か。
長いような、短いような、一週間だった。
と、いつも週末に思うのでした。




ランキングに参加中です。
      ↓
banner_02.gif


きょうから、「暗黒ウイーク」だしね。

拍手[0回]

2007/12/05 (Wed)
そして、今日、12月5日は
楽天広場時代から、リンクさせていただいている
星見当番さん
の、お誕生日なのです。

星見当番さんのブログにであえたことで
大好きなお月様を、より身近に感じるようになり
くるみの、お月様とのお付き合いの仕方が
大きく発展したのです。

星見当番さん、お誕生日
おめでとうございます。

―*―*―

ここいらで、射手座の知り合いを通じて感じたことを。

おもうに、射手座って、『木星』だから
生まれながらにしてラッキー体質の方が多いのかな?
と。

いっつも前向きで、フットワークが軽いし
面白いことを探し出しては、楽しんでいらっしゃる。
良い意味で童心を忘れていないし
手先の器用な方が多いなあ。
と。

先日、モーターショーに
相方が一人で出かけてました。
USJにも、一人で行っちゃうくらいだから
好きなことに、情熱的なんですね。

射手座のみなさんが
興味して取り組んでいらっしゃることは
面白いので、ついつい惹きこまれます。

―*―*―

そんでもって、射手座の相方について
ちょこっと書きます。

昨日、相方に
「さいきん、どうよ?」
って、ききました。

「うん、良いよ。射手座のシーズンだからね。」
と、答えていました。

占いなんて、統計と確率だよ。
と、数学で片付けようとしているみたいですが
本当は、とても信じているみたいです。

朝のフジテレビのカウントダウンで
「あー、射手座、最下位だよー。」
って、言うと
「そういう風に言われて、洗脳されて
 悪い方に考えるから、悪くなるんだよ。
 ものごとは、良いほうに考えていたら、良くなるんだよ」
と、信じないようにしているみたいです。
信じないように努力するということは
実は、とても気になっている証拠なのだと思います。

水瓶座が最下位のとき
「くーちゃん、カウントダウン、見といた方がいいんじゃない?」
と、ほくそえんでいます。

―*―*―

そんなこんなで、だらだらと
占いについて思っていることを書きます。

実は、フジテレビのカウントダウンを
くるみはあまり、信じていません。

毎日の占いというものを
いろんな雑誌やら、メールマガジンやらで
毎日チェックしますが
同じ星座占いなのに、ある方では、ラッキーで
ある方では、最下位と書かれていたら
一体、何を基準にそういう風に出しているのか
どれを信じたら良いのか、わからなくなります。

同じ占いでも、占い師の星の読み方と、文章力によって
そうかもなー。と
あたっているような気持ちにさせられるものと
え~?って、思ってしまうものとあるしね。

占い師さんとも、相性みたいなものがあるのかな?

同じ水瓶座の人が、同じ24時間を送っているとは
到底、思えないし。

TV番組の占いコーナーは
おまけの娯楽用として観るのが妥当かな。
と、考えています。

比較的、気分の浮き沈みみたいなものは
やっぱり、月に影響されているな。
と、思っています。

だから、宿曜占星術ですね。
チェックしています。

昨日は、「壊」の日だったと、今日気付いたのですが
やっぱり一昨日や、今日の方が、断然
気分的にも、風邪の症状も、軽かったと思います。

―*―*―

今日は、久しぶりに店長とツーショットの
時間帯がありました。
ツーカーの仲なので
やっぱり、やり良いです。
無駄に疲れる必要が無いので良いです。

最近、Hさんとも
ほぼツーカーになってきたので良い感じです。

愛コンタクト、、。もとい
アイコンタクトで
あなたがそれをするなら、わたしはこれね。
みたいに、良いトス、良いアタック。
良いパス、良いシュートです。

くるみは、天然で、ボケるので
笑われます。
「もー、つららさんったら~」
Hさんも、天然はいっているので
笑えます。
「たのみますよ~、Hさーん」

職場は、遊び場じゃないから
ふざけてちゃダメだけど
和みみたいなものは、やっぱり必要だよね。

最近は
良い雰囲気で働けています。





ランキングに参加中です。
      ↓
banner_02.gif

拍手[0回]

2007/12/04 (Tue)
そして、
今日、12月4日は
相方の誕生日です。

射手座です。
先の3日生まれの元彼よりヒトツ年下です。



お話は急転します。

昼間、熱っぽくて、しんどかった。

帰りたいな~と思いつつ
15時あがりなので、なんとか存在しました。

何が辛いか?
って、声が出ないことです。

朝、起きてイチバンに
鼻とのどの奥の方が塞がっていること。

一日中、鼻の中がズルズルしてること。

寝入る時、鼻が詰まって息がし辛いこと。

今、比較的にラクです。
治りかけでしょうか、安静にしているからでしょうか。

明日は、もっとラクちんになっていますように~





ランキングに参加中です。
      ↓
banner_02.gif



今日は、15時にあがって帰り道
ゆうちょ銀行にいきました。
保険が満期になって受け取り金ができたので
預けに行きました。


拍手[0回]

prevnext
忍者ブログ[PR]