カレンダー
記事に無関係なコメントや過去記事へのコメント切望
『お茶の間』への入り口です
↓↓↓
はぴねずさんの掲示板
お悩み相談所?
別部屋の「はぴねずさん」が貴方の一言をお待ちしてるの♪
別部屋
つららくるみは別の場所でも活動しています。
いぬの着ぐるみを着ている何か別の生物だと思う
仲良くしてね
温度計
たいやきさん
最新コメント
最新記事
(04/28)
(09/30)
(06/25)
(05/31)
(04/27)
メール♪
Powered by SHINOBI.JP
カウンター
リンク
カテゴリー
最古記事
ブログ内検索
2008年12月27日22:00「着ぐるみのくるみ」改め「ふくふくの素」にし、2009年1月28日からは仮名にて彷徨い中です。つららくるみの不定期日記です。

2025/05/14 (Wed)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007/09/22 (Sat)
隠したつもりの日記
こぐるみちゃんに、読まれてた~

「無許可でする」
って、あーた、人聞きが悪いわよ。
はずれでも無いけどね。
覚書としても残したいので
パケ代のことを少し。
くるみは、お盆休みに帰省した時
どこも、ここも、あそこもの
「愛どーも」(とんち)をたくさんしました。
ぱけらったー
その時の悪行で、携帯電話使用料の
8月分の請求額が、2倍以上に跳ね上がっていた
がーん。
たくさん使ったという認識はあれど
料金システムをよく知らないまま
明細書を見ても
見方がわからず、、。
もっと、わかりやすく説明してくれ。
パケ料金の計算の仕方。
いや、その前に
「パケラッタ放題」(とんち)に加入しとくべきだった(^^;
後のカーニバル。
そんなことを、書いたっけ。
谷川俊太郎の
『質問箱』
読んでて、涙が
ぼろぼろ
落ちたよ。
ランキングに参加中です。
↓

隠したつもりの日記
こぐるみちゃんに、読まれてた~
「無許可でする」
って、あーた、人聞きが悪いわよ。
はずれでも無いけどね。
覚書としても残したいので
パケ代のことを少し。
くるみは、お盆休みに帰省した時
どこも、ここも、あそこもの
「愛どーも」(とんち)をたくさんしました。
ぱけらったー
その時の悪行で、携帯電話使用料の
8月分の請求額が、2倍以上に跳ね上がっていた
がーん。
たくさん使ったという認識はあれど
料金システムをよく知らないまま
明細書を見ても
見方がわからず、、。
もっと、わかりやすく説明してくれ。
パケ料金の計算の仕方。
いや、その前に
「パケラッタ放題」(とんち)に加入しとくべきだった(^^;
後のカーニバル。
そんなことを、書いたっけ。
谷川俊太郎の
『質問箱』
読んでて、涙が
ぼろぼろ
落ちたよ。
ランキングに参加中です。
↓

2007/09/21 (Fri)
↓

家に帰って、のどがカラカラだったので
冷蔵庫のパックに入ったポンジュースを
コップにあけたら、半分も無かった。
無糖のブルガリアヨーグルトがあったので
お玉に2杯以上と、ポンジュースを
ジューサーに入れて
がーーーーっとしたら
オレンジ味のヨーグルトドリンクが
グランデサイズに量になった。
うまうまだった。
氷を入れたら、シェイクになったなー。
と、後一口というところまで
がぶ飲みして、気付いた。
今日は
「壊」の日だった。
いつも無いようなことがあったり。
普通、しない仕事を言いつけられたり
簡単な作業に
二度手間かけたり
さっきも
ちょっと過剰に脚色し過ぎた内容の
日記をアップしてしまった。
面白くしよう。という
やらしい考えが浮かんで
無いことまで、あるように書いてしまった。
隠すことにした。
退勤時に、申し送りのメモを残すんだけど
ちょっと、キツイ言葉で、書いちゃったかな?
そこまでの意味はないんだと
心の中で思っても、もう遅いよね。
言葉って、難しいね。
↓

家に帰って、のどがカラカラだったので
冷蔵庫のパックに入ったポンジュースを
コップにあけたら、半分も無かった。
無糖のブルガリアヨーグルトがあったので
お玉に2杯以上と、ポンジュースを
ジューサーに入れて
がーーーーっとしたら
オレンジ味のヨーグルトドリンクが
グランデサイズに量になった。
うまうまだった。
氷を入れたら、シェイクになったなー。
と、後一口というところまで
がぶ飲みして、気付いた。
2007/09/19 (Wed)
深夜、2時過ぎ。
もういい加減に寝ないと
翌朝からの仕事に差し支えると
そそくさと、お布団に。
いつものように
PSPをしてたら、どろどろになったので
スイッチを切って、意識が無くなった。
次の瞬間
とてもリアルに人肌を感じた。
耳元で、言葉を聞いた。
はっと、目覚めて
時計を見る。
2:20
見間違えたとしても
3:20
ほんの数分の間に
幽霊とか、金縛りとか
そんな、おどろおどろしいものじゃなくて
ドキドキだった。
生霊かなあ。
と、思ったけど。
ただの夢だろうか?
記録として。
時に、ジョナサン氏によると
金星の動きが、1999年と、同じなのだそう。
その年のくるみってば、何してたろう?
自分史年表を見てみたよ。
その年の4月
今の職場のさきがけとなる所に
アタックして、入社。
同じ4月
それまでに縁のあった場所と
疎遠になった、、、
らしい。
2色のボールペン
クロがなくなって
赤だけのんが
ザクザクペン立てに。
芯だけ取り替えて使うのも
もう、疲れた(笑
最近のメモは、赤字が多い。
色鉛筆の白は、どんな時、使うの?
ランキングに参加中です。
↓

もういい加減に寝ないと
翌朝からの仕事に差し支えると
そそくさと、お布団に。
いつものように
PSPをしてたら、どろどろになったので
スイッチを切って、意識が無くなった。
次の瞬間
とてもリアルに人肌を感じた。
耳元で、言葉を聞いた。
はっと、目覚めて
時計を見る。
2:20
見間違えたとしても
3:20
ほんの数分の間に
幽霊とか、金縛りとか
そんな、おどろおどろしいものじゃなくて
ドキドキだった。
生霊かなあ。
と、思ったけど。
ただの夢だろうか?
記録として。
時に、ジョナサン氏によると
金星の動きが、1999年と、同じなのだそう。
その年のくるみってば、何してたろう?
自分史年表を見てみたよ。
その年の4月
今の職場のさきがけとなる所に
アタックして、入社。
同じ4月
それまでに縁のあった場所と
疎遠になった、、、
らしい。
2色のボールペン
クロがなくなって
赤だけのんが
ザクザクペン立てに。
芯だけ取り替えて使うのも
もう、疲れた(笑
最近のメモは、赤字が多い。
色鉛筆の白は、どんな時、使うの?
ランキングに参加中です。
↓

2007/09/17 (Mon)
オッサムさんの 不埒なプラチナ の プレゼント
惜しくも、また落選でした。
んでも、オッサムさんってば、絵に味があります。
紫式部が、ほんとうにこんな顔だった。と、思っちゃうから
不思議です~。
と、ここからが、本日の、本題
『かぼちゃの煮付け』
昨日、マーケットで
安くておいしそうな南瓜を見つけたので
買いました。
くるみの、しあわせレシピ
ピッピピピー♪
南瓜は、大き目の一口大に切り
面とれ、めんそーれ、何そーれ。
んで、煮付けるお鍋に
皮の方を下にして、重ならないように並べる。
上から、大さじ2~3のお砂糖を
満遍なく、ふりかけまする。
鍋にフタをして、一晩置く。
ん?何?
焦らないで。まだ、火にかけないの。
次の朝
お鍋のフタを開けてみて。
南瓜から、水分が出てるでしょ?
その水分に
お酒、お醤油、大さじ2くらいまぶして
フタをして、コトコト。
煮汁がなくなったら、出来上がり。
本当に、30分もかからなーい。
「あっ」ちゅー間。
ほくほくの、南瓜のたいたんが、出来上がり。
安い南瓜も、栗南瓜のように仕上がるの。
てな、具合に、昨夜から今朝にかけて作った。
さっき、食べたの。
!!(><;)
何、これー!!
ぶはー、めちゃから~。
お砂糖と、お塩、間違えちゃった~。
ぐすん。
塩を入れるとこ、砂糖に間違えた料理なら
何とか食べられる。
その逆は、絶対に、無理。
がっくし。
泣き雨、降ってきたぞ~。
ただ、塩辛いかぼちゃを、見つめてる
↓

惜しくも、また落選でした。
んでも、オッサムさんってば、絵に味があります。
紫式部が、ほんとうにこんな顔だった。と、思っちゃうから
不思議です~。
と、ここからが、本日の、本題
『かぼちゃの煮付け』
昨日、マーケットで
安くておいしそうな南瓜を見つけたので
買いました。
くるみの、しあわせレシピ
ピッピピピー♪
南瓜は、大き目の一口大に切り
面とれ、めんそーれ、何そーれ。
んで、煮付けるお鍋に
皮の方を下にして、重ならないように並べる。
上から、大さじ2~3のお砂糖を
満遍なく、ふりかけまする。
鍋にフタをして、一晩置く。
ん?何?
焦らないで。まだ、火にかけないの。
次の朝
お鍋のフタを開けてみて。
南瓜から、水分が出てるでしょ?
その水分に
お酒、お醤油、大さじ2くらいまぶして
フタをして、コトコト。
煮汁がなくなったら、出来上がり。
本当に、30分もかからなーい。
「あっ」ちゅー間。
ほくほくの、南瓜のたいたんが、出来上がり。
安い南瓜も、栗南瓜のように仕上がるの。
てな、具合に、昨夜から今朝にかけて作った。
さっき、食べたの。
!!(><;)
何、これー!!
ぶはー、めちゃから~。
お砂糖と、お塩、間違えちゃった~。
ぐすん。
塩を入れるとこ、砂糖に間違えた料理なら
何とか食べられる。
その逆は、絶対に、無理。
がっくし。
泣き雨、降ってきたぞ~。
ただ、塩辛いかぼちゃを、見つめてる
↓

2007/09/17 (Mon)
今日が何の祝日なのか知らないで
午前中を過ごしていました。
電車に乗って、社内アナウンスで知りました。
「今日は、敬老感謝の日です。
お年寄り、身体の不自由な方の
優先座席では、席を譲りましょう」
耳障りで、納得のいかない、アナウンスです。
間違いだらけだと思います。
いちいち指摘するのも、小姑みたいで
いやらしいので、しませんが
そもそも、「優先座席」という感覚が、気に入らない。
座りたそうな、しんどそうな人が居たら
どの席でも、譲ったら、いいやん。
年齢や、肢体の自由不自由に、かかわらず。
でもね、席を譲るという行為に
過去に、とても嫌な思いをしているのです。
目の前に、白髪のおばあちゃんが立ったので
席を譲ったら
「年寄り扱いするな」
って、言われて。
お年寄りには、お年寄りのプライドがあるのでしょうね。
「くるみを、おばちゃんと、お言いで、無いよ」
と、おんなじ感じかな?
それからは、よほど
遠距離乗車か、乗客がスカスカで無い限り
席には座らなくなりました。
譲るべきか?なんて、面倒なことを考えたく無いし
そもそも、立っていることは、苦になりませんから。
長くなりましたが、前置きでした。
今日の祝日
ちょっと、電車に乗って、お散歩して
ゆるゆるの時間を過ごしました。
気分も大分晴れました。
しかし、日中は、えらく暑かったです。
ばーちゃん、じーちゃんが
全て他界しているので
敬老感謝の日は、あまりピンときませんでした。
すみません、人生の諸先輩方。
親から見ての、「孫」も、居ないしね。
ランキングに参加中です。
↓

午前中を過ごしていました。
電車に乗って、社内アナウンスで知りました。
「今日は、敬老感謝の日です。
お年寄り、身体の不自由な方の
優先座席では、席を譲りましょう」
耳障りで、納得のいかない、アナウンスです。
間違いだらけだと思います。
いちいち指摘するのも、小姑みたいで
いやらしいので、しませんが
そもそも、「優先座席」という感覚が、気に入らない。
座りたそうな、しんどそうな人が居たら
どの席でも、譲ったら、いいやん。
年齢や、肢体の自由不自由に、かかわらず。
でもね、席を譲るという行為に
過去に、とても嫌な思いをしているのです。
目の前に、白髪のおばあちゃんが立ったので
席を譲ったら
「年寄り扱いするな」
って、言われて。
お年寄りには、お年寄りのプライドがあるのでしょうね。
「くるみを、おばちゃんと、お言いで、無いよ」
と、おんなじ感じかな?
それからは、よほど
遠距離乗車か、乗客がスカスカで無い限り
席には座らなくなりました。
譲るべきか?なんて、面倒なことを考えたく無いし
そもそも、立っていることは、苦になりませんから。
長くなりましたが、前置きでした。
今日の祝日
ちょっと、電車に乗って、お散歩して
ゆるゆるの時間を過ごしました。
気分も大分晴れました。
しかし、日中は、えらく暑かったです。
ばーちゃん、じーちゃんが
全て他界しているので
敬老感謝の日は、あまりピンときませんでした。
すみません、人生の諸先輩方。
親から見ての、「孫」も、居ないしね。
ランキングに参加中です。
↓

2007/09/16 (Sun)
先週借りた、CDやら、DVDやらを返すために
しんさいばしの、ツタヤに行った。
その中に、ガチャポンがあって、
カビバラのキーケースが、¥100であったので
2個ゲットした。
すると、相方は
ものごっつー、物欲しげな目をして
カビバラのキーケースを見つめる。
仕事用の鍵に使っていたカエルのキーカバーを
「カビバラにしたいのだしー。」
と、訴えてきた。
仕方がないので、くるみのお家の鍵に
カエルを使うことにして
カビバラを、あげた。

中古品に成り代わっていたキーカバーだけど
くるみは、高級感と、愛らしさで
カエルの方がお気に入りなので
(値段も、2,5倍だし)
気持ちよく、交換した。
大好きなハンバーグレストランで
少し遅いランチをした後
(ワンパターンだなんて、言わないでね)
クリス他長堀(ちょっとだけとんち)に
下りていくと、恒例の
アートクラフトマーケット
が、開催されていた
これを目当てにしていたわけじゃないけれど
偶然でも、出くわすと
ハッピー気分で、らんらんらん。
しばし、物色した後
前回、見かけなかった
(気付かなかった?)
川口 勉 さん の
フォトグラフィックに魅せられ
月の写真のポストカードを購入しました。
思いがけず、はぴらきでした。
そして、その後
ドームに野球観戦に行ったのでした。
貰ったお土産の数々を、お披露目
オリバファ(略すなよ!)のタオルと
ジェット風船。
先着500名サマ
ぶるぶる市バスのマスコット
と
ぴたぽんうちわ
ぴたぱ入場者限定。

ほかにも細かいのあったけど
はしょる。
楽しい一日だったはず。
、、、なのに、、、なあ。
↓

しんさいばしの、ツタヤに行った。
その中に、ガチャポンがあって、
カビバラのキーケースが、¥100であったので
2個ゲットした。
すると、相方は
ものごっつー、物欲しげな目をして
カビバラのキーケースを見つめる。
仕事用の鍵に使っていたカエルのキーカバーを
「カビバラにしたいのだしー。」
と、訴えてきた。
仕方がないので、くるみのお家の鍵に
カエルを使うことにして
カビバラを、あげた。
中古品に成り代わっていたキーカバーだけど
くるみは、高級感と、愛らしさで
カエルの方がお気に入りなので
(値段も、2,5倍だし)
気持ちよく、交換した。
大好きなハンバーグレストランで
少し遅いランチをした後
(ワンパターンだなんて、言わないでね)
クリス他長堀(ちょっとだけとんち)に
下りていくと、恒例の
アートクラフトマーケット
が、開催されていた
これを目当てにしていたわけじゃないけれど
偶然でも、出くわすと
ハッピー気分で、らんらんらん。
しばし、物色した後
前回、見かけなかった
(気付かなかった?)
川口 勉 さん の
フォトグラフィックに魅せられ
月の写真のポストカードを購入しました。
思いがけず、はぴらきでした。
そして、その後
ドームに野球観戦に行ったのでした。
貰ったお土産の数々を、お披露目
オリバファ(略すなよ!)のタオルと
ジェット風船。
先着500名サマ
ぶるぶる市バスのマスコット
と
ぴたぽんうちわ
ぴたぱ入場者限定。
ほかにも細かいのあったけど
はしょる。
楽しい一日だったはず。
、、、なのに、、、なあ。
↓
